2018.08.28 Tuesday
日産スカイラインGTR BNR32 オルタネーター交換 パワステポンプオーバーホール
チャージランプ点灯で入庫の32GTR
オルタネーター異常と判断しリビルト品に交換決定
車の仕様はビックシングルタービンが付いていてエアフロレス
HKSのFcon Vpro で制御かなと思ったら東名パワードのレイテックで制御してるみたい
コンピューターを確認、レイテックがついていた。ヤバ!って何がやばいかといいますと
オルタネーター交換作業時バッテリーを外すのですが、長時間バッテリーを外すと、レイテックのデーターが
初期化されれしまうのです。
幸い、レイテックのソフトも持っていたし、ケーブルも持っていたので、データーをバックアップ出来ました。
オルタネーター交換OK

入庫時から気になっていたパワステポンプからの異音
こちらもリビルト品に交換、と思いきや、パーツが無い、異音なので、運が良ければ、ベアリングの交換
で済むので外して分解

案の定ベアリングガタガタ

組み込み時ちょっとしたハプニング
ポンプが重くて回らない、なにかやらかしたのかな、もう一度分解してチェック、やらかしてない、でも重い
このポンプ、ハイキャスレスにしているので、そちら側のポンプのベーンが抜いてある、自分もよくやる、
よくよくチェックしてみると、ベーンのローターハウジングは抜いてある、これだとローターにウエーブワッシャーのテンションがもろに掛かってしまうので重くなるよ、ここは抜かないでほしかっな、焼き付かなくで良かった、
そのパーツが無いので別な方法で対処してOK。かる〜く回るようになりました。

【パーツ販売・ワンオフパーツ製作・CPUチューニング・現車セッティング・レースカー製作・レースサポート・メンテナンス・修理・車検・板金塗装・改造申請・公認車検・新車、中古車販売】ガレージ北関東HPはこちら!
オルタネーター異常と判断しリビルト品に交換決定
車の仕様はビックシングルタービンが付いていてエアフロレス
HKSのFcon Vpro で制御かなと思ったら東名パワードのレイテックで制御してるみたい
コンピューターを確認、レイテックがついていた。ヤバ!って何がやばいかといいますと
オルタネーター交換作業時バッテリーを外すのですが、長時間バッテリーを外すと、レイテックのデーターが
初期化されれしまうのです。
幸い、レイテックのソフトも持っていたし、ケーブルも持っていたので、データーをバックアップ出来ました。
オルタネーター交換OK

入庫時から気になっていたパワステポンプからの異音
こちらもリビルト品に交換、と思いきや、パーツが無い、異音なので、運が良ければ、ベアリングの交換
で済むので外して分解

案の定ベアリングガタガタ

組み込み時ちょっとしたハプニング
ポンプが重くて回らない、なにかやらかしたのかな、もう一度分解してチェック、やらかしてない、でも重い
このポンプ、ハイキャスレスにしているので、そちら側のポンプのベーンが抜いてある、自分もよくやる、
よくよくチェックしてみると、ベーンのローターハウジングは抜いてある、これだとローターにウエーブワッシャーのテンションがもろに掛かってしまうので重くなるよ、ここは抜かないでほしかっな、焼き付かなくで良かった、
そのパーツが無いので別な方法で対処してOK。かる〜く回るようになりました。

【パーツ販売・ワンオフパーツ製作・CPUチューニング・現車セッティング・レースカー製作・レースサポート・メンテナンス・修理・車検・板金塗装・改造申請・公認車検・新車、中古車販売】ガレージ北関東HPはこちら!